お知らせ ホンブロックからのご案内です

250416kyokasyo_talkshow

.

「家族の練習問題」シリーズと対をなす「家族理解の教科書」ができました!

問題や課題が何も起こらない家族を目指すのではなく何かが起きても自分たちで「何とかできる」家族になる――。
家族理解の目的は、この点に尽きます。
新刊「家族理解の教科書 graphics」では、22編の漫画エッセーと各編への解説、さらに付録「木陰の物語にまつわる対話」として、長年子ども療育に携わってこられた岡田隆介さんとの対談がマンガで描かれています。

今回の新刊トークショーでは、本書内で「宿題」にまつわる対話をしている岡田さんと士郎さんが、改めて木陰の物語を種に35年来のおつきあいとなる二人でしかできない話を繰り広げます。当日はぜひ、新刊をお手元にご参加ください。
トークショーにライブ参加できるのは、「参加チケット+家族理解の教科書 graphics」を予約購入くださった方限定となります(予定枚数に達し次第終了)。詳細は以下をご覧ください。
当日、オンラインでお会いできるのを楽しみにしております。

.
トークショーにご参加いただける方には、一足お先に指定場所に『家族理解の教科書 graphics』をお届けします。
一般販売よりも少し早く、でき立てほやほやの新刊を読みながら、愉しく聞きませんか?

.
ご興味のある方は、以下詳細をご確認の上、 トークショー参加チケット(本付き)をぜひお求めください。
なお、5月13日にライブで参加できるのは、先着100名様までとなっています。
残念ながら締め切ってしまった後や、当日は都合がつかない方のために、「アーカイブでの参加チケット」も販売します。
なお、アーカイブ配信はリアル参加者に対しても行いますので、当日急遽都合が悪くなった方や、二度三度と聞きたい方も安心です。

.

———————————————————-
トークショー詳細及び参加方法
———————————————————-

【開催日時】2025年5月13日(火) 20:00~22:00
※本イベントは、Zoomを使ってライブ配信をいたします。ご覧いただくには、インターネット環境が必要です。
※ライブ視聴できない方やもう一度見返したい方のために翌日から1ヶ月程度アーカイブス配信を行います。

料金:税込3,300円(税抜3,000円)(『家族理解の教科書 graphics』本付き)

.

購入方法:
1:以下のホンブロックオンラインストアにアクセスしてください
https://shop.honblock.net/

.
2:「発刊記念オンライントークショー」参加チケット+『家族理解の教科書 graphics』本付き をご購入ください
https://shop.honblock.net/items/69837492

予定数に達し次第販売終了致します。

【販売期間】
販売開始:2025年4月16日(水)21:00から
販売終了:2025年5月8日(木)23:59まで

.
3:

5月1日以降順次本を発送します。
・本のお届けは通常の販売より先行して開始します。クリックポストにて、ポスト投函になります。
・5/7以降にご購入の場合、本のお届けはイベント当日までに間に合わない可能性があります。ご了承ください。

5月11日に購入時のメールアドレスに視聴URLが届きます

.
4:5月13日(火)当日は15分前より入室できます

.

アーカイブス動画視聴チケットも販売しています。
「アーカイブス動画視聴チケット」は当日ライブ参加できない方・後日視聴したい方、トークショー終了後購入者方向けです。

アーカイブ視聴チケット(本付き)
https://shop.honblock.net/items/104750336

.
愉しい時間になるように精一杯準備します!

カテゴリー:news

【ホンブロック新刊案内】
お待たせしました!新刊案内です。

.

=====


『家族理解の教科書 graphics』
団 士郎 著

A5判・ソフトカバ ー・232頁
2025年5月20日発刊
定価 本体2,300円(税別)
ISBN978-4-908415-05-0 C0037

====

.

「家族の練習問題」シリーズと対をなす
「家族理解の教科書」ができました!

.

問題や課題が何も起こらない家族を目指すのではなく
何かが起きても自分たちで「何とかできる」家族になる――。
家族理解の目的は、この点に尽きます。

「家族理解の教科書 graphics」では、22編の漫画エッセーと各編への解説、
さらに家族理解の前提となる家族システム論がコンパクトにまとめられており、読むことで「なるほどこうなっているのか」「こういう風に考えるのか」と家族という集団を俯瞰して見ることができるようになります。

あくまでも一般書なので、お父さん・お母さんが読まれて役に立つ本になっていますが、専門家の方が読まれても、読み込みたくなるポイントが満載です。
なお、本書を教科書とするオンライン講座も通年開講しています。
詳細は本書内の案内をご覧ください。

.
購入はコチラ
https://shop.honblock.net/items/104752912

カテゴリー:news

ホンブロックが主催している、家族理解ワークショップ東京。

通算77回目となる東京開催は、5月10日土曜日に神保町にある「日本教育会館」で行われます。

家族に関わるお仕事をされている方、ご自身の家族に何かしらの課題感を感じておられる方、

家族という共同体に興味がある方など、ご興味のある方は下記をご確認ください。初参加も歓迎です。

.

【開催概要と参加申込方法について】

開催日:25年5月10日(土)

開催時間:13時30分~19時30分(休憩含む)

参加費:9,000円(学生6,000円 ※社会人学生は除く)

会場:日本教育会館

アクセスhttps://www.jec.or.jp/access.html

申込:参加申込は下記のリンクよりお願いします。お申し込みが完了しますと、折り返し参加案内のメールが届きます。

https://asoblock.smktg.jp/public/application/add/3985

.

参考:

① 前回(25年2月開催)の様子

https://www.asoblock.net/works/will/lw_hp/lw_zenkai.html

② 参加者の声

https://www.asoblock.net/works/will/lw_hp/lw_koe.html

 

カテゴリー:news

みなさま、いつもホンブロックの応援ありがとうございます。
ホンブロックは、「子どもと家族を想う出版社 ホンブロック」を応援してくださる方のファンクラブとして「ホンブロックラ部」を発足して活動しております。

2025年度の募集が始まりましたので、ご確認・応援いただけたら嬉しいです。

 

 

<2025年度・ホンブロックラ部のご案内>

ホンブロックラ部は「子どもと家族を想う出版社 ホンブロック」を
応援してくださる方のファンクラブです。
ホンブロックの「本を通して家族を応援したい」という想いに賛同いただき、
ご支援いただく形となります。小さな出版社ですが、応援よろしくお願いします!

.
【2025年度会員】
会員適応期間:2025年3月以降入会時~2026年4月31日

*次年度の更新時期はみなさま一律で2026年の4月となります。途中入会の方は返金などありませんのでご了承ください。
*年度途中での入部の特典として、年度内に開催された会員限定オンライントークの動画視聴を限定公開させていただきます(年に2回開催されます)。入部の際ご案内いたします。

<ホンブロックラ部について>
・メールでの連絡が主になります。
・年会費3500円(年度の途中に入っても金額変わりません)

<特典>ホンブロックにまつわる新しいお知らせをいち早くご案内します。(ときどきの配信になります)
<特典>年に数回、会員限定の期間限定・特別価格での書籍販売をおこないます。
<特典>会員限定の著者トークライブ等オンラインイベントへの招待を予定しています。

.

<お申し込み方法>
ファンクラブ年会費のお支払いの方法によって、お申し込み方法が変わります。以下よりお選びください。

⑴ クレジット決済・コンビニ決済ご希望の場合

ホンブロックの公式オンラインストアから「2025年度ホンブロックラ部・年会費」をご購入ください。
(「2025年度ホンブロックラ部・年会費」をカートに入れ「ゲストとして購入」(他の支払い方法でも可)、必要事項の情報をご入力、「購入を確定する」まで進み、ご購入ください)ご購入いただくと、お申し込み確定となりますので、ご購入後、ホンブロックよりご連絡いたします。

▶︎ホンブロックの公式オンラインストアはこちら

https://shop.honblock.net/items/100587159

.

⑵ 銀行振込・郵便振替をご希望の場合
下記より、ご登録フォームに必要事項をご記入のうえ、お手続きください。
後日いただいたメールアドレスに、お振込についてご案内のメールをお送りします。

銀行振込又は郵便振替希望・連絡登録フォーム

https://forms.gle/J4knt9QAtVDc1GM56

.

ご不明な点がございましたら、下記よりご連絡くださいませ。
https://honblock.net/contact/

カテゴリー:news

京都にて、団士郎家族漫画展が開催されます。
展示に向けて、新たに掛け軸版「木陰の物語」4作品も制作されました。

国際平和ミュージアムの新しい場所での展示になり、
場所に呼応した、展示となります。

是非、ご予定くださいませ。

 

【漫画で綴るいろいろ家族のショートストーリー 団士郎家族漫画展『木陰の物語』】

会 期:2025年1月13日(月)~1月30日(木)(19日、26日は休館)

場 所:立命館大学国際平和ミュージアム 地下1階 問いかけ広場

〒603-8577 京都市北区等持院北町56-1

入館料:大人400円、中学生・高校生300円、小学生200円

https://rwp-museum.jp/about-us/summary/

主 催:立命館大学大学院人間科学研究科 東日本・家族応援プロジェクト

 

詳細はこちら

https://www.shiro-san.com/posts/56188920

 

 

カテゴリー:news

ホンブロックが主催している、家族理解ワークショップ東京。

通算76回目となる東京開催は、2025年2月8日土曜日に神保町にある「日本教育会館」で行います。

家族に関わるお仕事をされている方、ご自身の家族に何かしらの課題感を感じておられる方、

家族という共同体に興味がある方など、ご興味のある方は下記をご確認ください。初参加も歓迎です。

.

【開催概要と参加申込方法について】

開催日:25年2月8日(土)

開催時間:13時30分~19時30分(休憩含む)

参加費:9,000円(学生6,000円 ※社会人学生は除く)

会場:日本教育会館

アクセス:https://www.jec.or.jp/access.html

.

申込:参加申込は下記のリンクよりお願いします。お申し込みが完了しますと、折り返し参加案内のメールが届きます。

https://asoblock.smktg.jp/public/application/add/3853

.

参考

① 前回(24年8月開催)の様子

https://www.asoblock.net/works/will/lw_hp/lw_zenkai.html

② 参加者の声

https://www.asoblock.net/works/will/lw_hp/lw_koe.html

 

カテゴリー:news

毎年恒例となりました年末“年忘れ”のお楽しみ「団士郎トークライブ」の参加者募集です。
.
文字通り、何が語られるのか当日まで分からない、ザ・フリートークの2時間(休憩等含むと2時間30分)です。年2回開催の2回目となる今回は12月18日水曜日の20時~、zoomを利用しての開催です。

.
当日のライブ視聴が難しい方向けに、期間限定にて録画配信も行います。移動中に聴いていただいたり、二度目の視聴を楽しんでいただくことも可能です。

定員は先着100名さま、参加費は2,000円です。先着順での受付となりますのでご興味のある方はお早めに下記のリンクからお申し込みください。
お申し込みが完了しますと、折り返し、参加案内のメールが届きます。

【申し込みはコチラから】

https://asoblock.smktg.jp/public/application/add/3820

カテゴリー:news

ホンブロックが主催している、家族理解ワークショップ東京。

通算75回目となる東京開催は、11月9日土曜日に神保町にある「日本教育会館」で行います。

家族に関わるお仕事をされている方、ご自身の家族に何かしらの課題感を感じておられる方、

家族という共同体に興味がある方など、ご興味のある方は下記をご確認ください。初参加も歓迎です。

【開催概要と参加申込方法について】

開催日:24年11月9日(土)

開催時間:13時30分~19時30分(休憩含む)

参加費:9,000円(学生6,000円 ※社会人学生は除く)

会場:日本教育会館

アクセス:https://www.jec.or.jp/access.html

申込:参加申込は下記のリンクよりお願いします。お申し込みが完了しますと、折り返し参加案内のメールが届きます。

https://asoblock.smktg.jp/public/application/add/3787

参考:

① 前回(24年8月開催)の様子

https://www.asoblock.net/works/will/lw_hp/lw_zenkai.html

② 参加者の声

https://www.asoblock.net/works/will/lw_hp/lw_koe.html

カテゴリー:news

いつもホンブロックを応援いただいているみなさまに、感謝の意を込めて、
ホンブロックラ部会員限定オンライントーク「“木陰の物語”の物語」vol.6を開催いたします。

.
漫画エッセイ「木陰の物語」は今も毎月新作が生まれています。
直近1年間の新作の中から1話、書籍『家族の練習問題 』1〜9巻の中から1話を取り上げて、著者の団士郎氏と、ホンブロック編集部でお話させていただきます。
物語にはどんな背景があったのか、それぞれどんな想いを持ったのかなど、フリースタイルでお話させていただけたらと思っています。

.
.
★開催日は、2024年10月23日(水)20:00-21:30(90分程度)
当日ライブで参加できない方も、翌日からの録画視聴が可能です。
(録画視聴期間は1ヶ月程度を予定しています)

.
★視聴資格は、【2024年度ホンブロックラ部会員】の方のみになります。

.
新年度の2024年度ホンブロックラ部会員の入会についてはこちらからご確認いただき、
これを機会にぜひご入会ください!

.
.
<2024年度ホンブロックラ部会員募集詳細>

https://shop.honblock.net/items/83935043

カテゴリー:news

 

小学校、中学校や高校の先生、あるいは保育士、幼稚園教諭など、子どもたちから「先生」と呼ばれる職業の方々を対象に【先生のための「団士郎さんと家族を学ぼう」】を開講します。

本講座は年に一度、「月刊学校教育相談」(ほんの森出版)さんとの共催で、通算四回目となります。この講座を受けることで、例えば保護者対応や家族対応に悩んだ経験のある皆さんは、これまでとは違った視点で対応や援助ができるようになると思います。また、ご自身の家族や子育ての在り方を見つめ直すこともできます。

.

ポイントは、家族はシステム(関係)の中で営まれているという考え方。何か問題や課題に直面したときに、問題や課題を抱える当事者の意識や行動を変容させ解決に導こうとするのではなく、当事者を含めたシステム(関係)に手を加えることで解決に導いていこうという考え方です。言葉にするのは難しい面がありますが、全6回の講義を受け終えれば、視野が広がり、不思議と家族の見え方や、問題・課題の見え方が変わってくるはずです。

・子どもたちや家族を支える力を強化したいと考えている方

・職場の同僚や同じ仕事をする仲間と学びを共有したいと考えている方

・団士郎さんが開催するリアルのワークショップ会場がどこも遠方でこれまで参加が難しいと考えられていた方

・雑誌「月刊学校教育相談」の連載を見て士郎さん本人の話に興味があるという方

など、どうぞお気軽にご参加ください。

.

.

 

■日時(全6回)/

1回目 2024年10月11日(金)

2回目 2024年10月25日(金)

3回目 2024年11月8日(金)

4回目 2024年11月22日(金)

5回目 2024年12月6日(金)

6回目 2024年12月20日(金)

■時間/各回 20:30~22:00

■受講料/15,000円(2,500円×6回)

■定員/50名

■お申し込み/

https://asoblock.smktg.jp/public/application/add/3688

■主催/ホンブロック(アソブロック株式会社)、雑誌『月刊学校教育相談』(ほんの森出版株式会社)

※参加申込受付は、定員になり次第終了します。あらかじめご了承ください

カテゴリー:news