さまざまな家族の形を綴った「木陰の物語」を読み 「私の場合はこう、私はこう思う」と感じたことを書き込んでください。 この場が家族を学ぶきっかけになれることを願っています。
『家族の練習問題 5 ~木陰の物語~ “過去も、未来も”』 に収録(P31〜) 購入はこちら
* が付いている欄は必須項目となります。
内容*
内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。
投稿規約
親になるという奇跡を、父親の側から語られていて、家族になるとはこういうことなのかなあと思いました。 いろいろあって何とか二人目を出産後、子を連れて病院から帰る日の朝「あぁ、これが私の家族なんだな」と思えたことを思い出しました。それば、ただ存在してくれているだけで有り難く、奇跡的なことだと思えたのでした。
「 “木陰の物語”広がる!プロジェクト」について
私たちの誰しもに家族があり、そこでは悲喜こもごも、様々なことが起こります。 団士郎氏の描く「木陰の物語」は、そんなワンシーンを切り取った、事実を基にした漫画エッセーです。
続きを読む
『かぞくのじかん』(婦人之友社) 『月刊学校教育相談』(ほんの森出版) にて連載中!
親になるという奇跡を、父親の側から語られていて、家族になるとはこういうことなのかなあと思いました。
いろいろあって何とか二人目を出産後、子を連れて病院から帰る日の朝「あぁ、これが私の家族なんだな」と思えたことを思い出しました。それば、ただ存在してくれているだけで有り難く、奇跡的なことだと思えたのでした。