さまざまな家族の形を綴った「木陰の物語」を読み 「私の場合はこう、私はこう思う」と感じたことを書き込んでください。 この場が家族を学ぶきっかけになれることを願っています。
『家族の練習問題 1 ~木陰の物語~』 に収録(P102〜) 購入はこちら
* が付いている欄は必須項目となります。
内容*
内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。
投稿規約
あなたの帰る場所はどこですか? そう尋ねられて、ためらいなく答えられる場所を持っている人は幸せだ。 家庭を思い浮かべる人、故郷を思い出す人、長い付き合いの人間関係を思う人などさまざまだろう。そして、そういうものを持てなかった自分を思う人もある。 両親が居て、同胞も居る。煩わしいことも多いが、それが一家だと思って育つ。やがてそれぞれ独立し、結婚する同胞もあったが、自分が気楽な一人暮らし。やがて両親は亡くなり、家庭を営む同胞との行き来も途絶え孤立する。 個人を主張し、プライバシー尊重を喧伝した社会が、赤の他人ばかりになってしまった寂しさにふるえだしている。人生の終盤に頼りになるのはお金だと思った人が、詐欺にあったりしている。そして働く場さえ満足に用意してもらえない若者世代は、孤独と貧困不安に泣いている。 昨今、居場所づくりなど、いぶかしげな援助的言葉が巷に飛び交う。そもそも居場所は「場」と「人」の重なったもので、自分も関与しながら時間をかけて築いてゆくものだ。労を惜しんでおいて、心地よい場だけを求めるのは無理な話だ。
===== 団士郎さんの「木陰の物語」の物語・コメント抜粋です。
古い町で民宿件シェアハウスで暮らす娘から、古いお隣さんである向こう三軒両隣は同じ夕飯のメニューになるという話を聞いた。食べきれないくらいたくさん作って、「食べきれないから食べよし」と届けにくると言う。今の時代にそんな時間を過ごせているとは、ありがたいと思うとともに、自分を顧みて今ここで何ができるか考えてしまう。
「 “木陰の物語”広がる!プロジェクト」について
私たちの誰しもに家族があり、そこでは悲喜こもごも、様々なことが起こります。 団士郎氏の描く「木陰の物語」は、そんなワンシーンを切り取った、事実を基にした漫画エッセーです。
続きを読む
『かぞくのじかん』(婦人之友社) 『月刊学校教育相談』(ほんの森出版) にて連載中!
あなたの帰る場所はどこですか? そう尋ねられて、ためらいなく答えられる場所を持っている人は幸せだ。
家庭を思い浮かべる人、故郷を思い出す人、長い付き合いの人間関係を思う人などさまざまだろう。そして、そういうものを持てなかった自分を思う人もある。
両親が居て、同胞も居る。煩わしいことも多いが、それが一家だと思って育つ。やがてそれぞれ独立し、結婚する同胞もあったが、自分が気楽な一人暮らし。やがて両親は亡くなり、家庭を営む同胞との行き来も途絶え孤立する。
個人を主張し、プライバシー尊重を喧伝した社会が、赤の他人ばかりになってしまった寂しさにふるえだしている。人生の終盤に頼りになるのはお金だと思った人が、詐欺にあったりしている。そして働く場さえ満足に用意してもらえない若者世代は、孤独と貧困不安に泣いている。
昨今、居場所づくりなど、いぶかしげな援助的言葉が巷に飛び交う。そもそも居場所は「場」と「人」の重なったもので、自分も関与しながら時間をかけて築いてゆくものだ。労を惜しんでおいて、心地よい場だけを求めるのは無理な話だ。
=====
団士郎さんの「木陰の物語」の物語・コメント抜粋です。