2014年8月17日
「木陰の物語」届ける!プロジェクト、今年も始まります。
※4集目の本冊子は、9月上旬から随時お届けになります。
カテゴリー:news
2014年8月17日
※4集目の本冊子は、9月上旬から随時お届けになります。
カテゴリー:news
2014年7月15日
電子書籍アプリ iBooks Storeには「ギフト機能」という機能があり、
相手のメールアドレスがわかれば,電子書籍を贈りたい相手にプレゼントすることができます。
電子書籍「木陰の物語」を大切な人に贈ってみませんか? 以下、ギフト機能の使い方を紹介します。
.
1. iBooks Storeの商品ページを表示し、右上の「共有ボタン」をタッチして「贈る」を選択します。
.
2.ギフトを贈るには相手のメールアドレスが必要です。アドレスを入力、贈り主の自分の名前を入力、
メッセージをつけれたり、プレゼントの日付が選択できます。
※国境を越えてギフトを贈る事は、著作権法によりできない仕様になっているようなので注意しましょう。
.
3. 「テーマ」を選択し(プレゼント包装のようなもの)、ギフトを確認して送付します。
.
◎相手には下記のように届きます。
.
是非、試してみてください!
カテゴリー:news
2014年6月25日
ホンブロックらしい被災支援ができないか。そうおもって団士郎さんと始めた「木陰の物語」の小さな文庫本に想いを託し、大切な人に、届けるプロジェクト。
.
被災応援の一環として始めた本冊子による「届ける!プロジェクト
.
4集では去年と同様、冊子の後半に「届ける!プロジェクト」に参
私たち「届ける!プロジェクト」から10冊直接発送させていただ
参加されたみなさまのお手元には届きましたでしょうか。
今回の、冊子の後半に掲載したいエピソードの質問は
「この3年の間の、一番大きな判断・決断を教えてください」です
.
大切にしているものごとは、置かれている立場や環境によって、そ
この問いをきっかけに、この3年間の歩みを振り返る機会にしてい
.
既に、いくつかはすぐに返信はがきが到着し、事務局スタッフ一同
引き続き、投稿は6月30日まで受け付けておりますので、
返信はがき投函がまだでしたら、ご協力いただけますと嬉しいです
.
なお、投稿は、こちらからの往復はがきの返信用はがきに限ります
.
4集の発刊も、時期がきましたら告知しますので、
それまでもう少々おまちくださいませ。
.
今後も、応援よろしくお願いいたします。
カテゴリー:news
2014年5月19日
ホンブロックでは、これまで書店様とは直取引にてお取り引きさせていただいておりましたが、
このたび、JRC(人文・社会科学書流通センター)との提携により、すべてのご帳合に配本可能となりました。
ご発注いただける場合は、ホンブロックホームページ内の「書店様へ」のページ内にあります
注文書をダウンロードいただき、JRCにご発注よろしくお願いいたします。
なお、個人のお客様はこれまで通り、
お近くの書店か、インターネット書店等ご利用いただければと思います。
どうぞ今後とも、ホンブロックをよろしくお願いいたします。
「書店様へ」のページ
http://www.honblock.net/store/index.html
JRC(旧称:人文・社会科学書流通センター)
TEL 03-5283-2230
FAX 03-3294-2177
http://www.jrc-book.com/
カテゴリー:news
2014年5月7日
ホンブロックのベストセラーシリーズ「家族の練習問題」が電子書籍になります。
キンドル、ibooks、koboなど主要端末すべてに対応します!
発売は5/10~になりますが、現在予約受付中です!
そして、電子書籍発刊記念に「家族の練習問題ー木陰の物語ー」の1巻に
収録されているお父さんお母さんに人気のお話、
「さあ、もういっぺん」を無料版としてリリースしました!こちらも予約受付中!
【キンドルユーザー向け】
http://www.amazon.co.jp/dp/B00K1E1QP8/
.
【koboユーザー向け】
http://p.tl/gywp
.
【グーグルplay booksユーザー向け】
http://p.tl/pFIT
.
【ibooksユーザー向け】
※もう少々お待ちください
カテゴリー:news
2014年4月8日
ホンブロックから5巻まで発刊している
「家族の練習問題~木陰の物語~」。
毎月の新作(もしくは過去の秀作)が読めるのは、
掲載に協力いただいている幼稚園保育園の園だよりを通じてか、
もしくは月刊学校教育相談の誌面を通じての二通りでしたが、
新たに「月刊福祉」誌上でも掲載が始まることになりました。
昨日発売の5月号から掲載開始です。
書店等でぜひ手にとって見てください。
→月刊福祉 https://www.fukushinohon.gr.jp/
カテゴリー:news
2014年4月7日
ホンブロックから刊行している「きみものがたり」が
西東京市の幼稚園「田無いずみ」さんの卒園記念品に採用されました。
.
毎年、「家族の練習問題」を卒業記念品に使っていただいている園さんもあります。
.
ホンブロックの書籍は、いずれの書籍も
「卒園・卒業記念品」として採用いただくことがあります。
子どもはたくさんのお祝いをもらいますが、親はそうでもありません
でも、ここまで頑張ったのは親もまた同じ。
そんな気持ちを込めて、ご両親に対して、
園長先生や校長先生から贈られます。
.
カテゴリー:news
2014年4月5日
家族理解ワークショップは、2006年8月から
東京を会場に行われている、対人援助サービスを
提供する立場にある方達を対象にした、自己成長促進エクササイズです。
.
→詳しくはこちら http://www.asoblock.net/works/will/lw_hp/lw_what.html
.
前回は2月8日に、渋谷ヒカリエにて開催されました。
そのときの内容や様子を、ウェブサイトにアップしています。
.
→前回の様子 http://www.asoblock.net/works/will/lw_hp/lw_zenkai.html
.
.
次回の開催は、5月10日土曜日。場所は、東京国際フォーラムです。
初参加の方にも、継続参加の方にも開かれたオープンな場です。
たくさんの方のご参加のご予約をお待ちしています。
→ワークショップへのお申し込みはこちら
http://www.asoblock.net/works/will/lw_hp/images/familyws140510.pdf
カテゴリー:news
2014年3月24日
9月に再度スタートした「“木陰の物語”届ける!プロジェクト」です
たくさんの方々のご協力おかげで、予定していた1万冊の配布を終
プロジェクトにご参加くださった皆さま、本当にありがとうござい
1万人の方々に、本冊子を手にしてもらえたことを改めて嬉しく思
今後とも「木陰の物語」を応援して頂けたら嬉しいです。
よろしくお願い致します。
カテゴリー:news
2014年3月24日
拝啓 早春の候、貴社ますますご発展のこととお喜び申し上げます。
日頃は格別のお引き立てをただき、誠にありがとうございます。
さて、2014年4月からの消費税率5%から8%への改定に伴い、
当社の書籍も消費税率を変更することとなりました。
つきましては、まことに恐縮ながら、2014年4月分の納品分より、
新税率の8%で計算された金額にてご請求させていただきますので
何とぞご理解のほどよろしくお願い申し上げます
敬具
平成26年3月1日
東京都港区南青山2- 14-7
子どもと家族を想う出版社 ホンブロック
発行人 団遊
カテゴリー:news